やさしい実践 機械設計講座
  • TOP
  • 製図
  • 機械材料
  • 機械要素
  • 加工
  • 力学
  • 材料力学
  • 空気圧
  • 検図
  • セミナー
  • その他
  • サイトマップ
機械材料
  • 金属材料
  • 機械材料の呼び方
  • 鉄鋼材料の選定ポイント
  • 非鉄金属材料
  • 材料特性
  • アルミ材料特性
  • 銅、銅合金材料特性
  • ステンレス鋼の分類
  • 金属熱処理について
  • 金属表面処理について
  • 一般圧延鋼材について
  • ステンレス板材
  • SS平鋼(フラットバー)
  • 磨き平鋼(フラットバー)
  • S50C ミガキ平鋼
  • 縞鋼板(デッキプレート)
  • エキスパンドメタル
  • パンチングメタル
  • 等辺山形鋼
  • 不等辺山形鋼
  • みぞ形鋼
  • I 形鋼
  • H 形鋼
  • 角パイプ(正方形)
  • 角パイプ(長方形)
  • 継目無鋼管寸法表
  • ガス,ステンパイプ寸法表
  • 簡易金属材料特性表

簡易金属材料特性表

日頃より本コンテンツをご利用いただきありがとうございます。

今後、下記サーバに移行していきます。お手数ですがブックマークの変更をお願いいたします。
https://kousyou.synology.me

よく使用される金属材料の簡易特性一覧表

金属材料の簡易特性一覧表高周波焼き入れ硬度表

金属材料物理的性質 pdf

金属材料物理的性質表

硬さの換算

鋼の硬さを示す方法は、試験器の種類によって表示方法が異なる。

代表的なものはブリネル硬さ HB、 ロックウェル硬さ HRC、 ビッカース硬さ HV、 シェア硬さ HS

日本ではほとんどがHRCで標記されています。

それぞれの硬さ標記には厳密な換算式はありませんがおおよその換算は下の式で換算して問題ないと思います。

HS=0.1HB+12、 HS=HRC+15、 HB ≒HV、 HRC = 0.1HB - 3 となります。

また、硬さと引っ張り強さには、おおよその相関関係があり、以下の式をおぼえておくと便利です。

引っ張り強さ(Kgf/mm^2) ≒ 0.35HB、≒ 2.1HS、 ≒ 3.2HRC ただしHRC20以下ではこの換算式は使用できません。

Excel data

硬さ換算表

Copyright (c) KOUSYOU All Rights Reserved.